ミステリー好きなら一度は読むべき名作、”十角館の殺人”。
新本格の先駆けとなったこの作品、まだ読んでない方は是非読んでみてはいかがでしょうか。
ネタバレはありませんので、安心して読んでくださいね。
あらすじ
それでは、本作品の概要を紹介していきますね。
物語は、大学のミステリ研の7人が孤島・角島に訪れるところから始まります。
その角島には建築家・中村青司らが住んでいたのですが、半年前、その島に自身で造った青屋敷が炎上し焼死。
焼け跡からは、中村の妻、使用人夫婦も見つかったのですが、何者かに殺された後、火をつけられたことが分かります。
警察の捜査では、その時島にいた庭師の男が犯人とされたのですが、その男は事件後行方不明。
焼けずに残った奇妙な館、”十角館”に彼ら7人は宿泊するのですが、一人、また一人と連続殺人が始まります。
おすすめポイント・特徴
衝撃の展開
次々と進む展開、一気に読んでしまうこと間違いなし。そして、衝撃の結末が待っています。
綾辻行人は、作品によって凄惨な描写があったりしますが、この作品はそういうこともなく読みやすいです。
新本格の始まりにもなった作品でもあるので、当たり前ですが、これぞ王道といった感じです。素晴らしい作品です。
残念な点をあえて挙げるとすれば、時間をおいて再読したとしても、結末が衝撃的過ぎるので思い出しちゃうんですよね。
初めて読んだあの衝撃はもう味わえないのが残念です。
館シリーズはまだまだ続く…
ちなみに、この作品は”館”シリーズ第1作でもあります。
いずれも奇妙な館を舞台として描かれる作品となっています。
十角館もそうですが、この館が良い雰囲気というか、ポイントになってます。
一応、シリーズで読まなくても個々の作品として読んでいけるシリーズですが、一部登場人物は重複していますし、1作から読むとより一層楽しめると思います。
気になる方は、続編も読んでみてください。